ある非常に簡単な要望に応えるために実はすごい労力かかることがあるんだよってことを分かってもらいたくて書きます。
2006年に株式会社RYUS をたちあげ。
XOOPSは、2002年からさわってます。最近はすっかりロードバイクにはまってしまってます→40代からのロードバイク
NetCommons3の開発にも参加
ある非常に簡単な要望に応えるために実はすごい労力かかることがあるんだよってことを分かってもらいたくて書きます。
2006年に株式会社RYUS をたちあげ。
XOOPSは、2002年からさわってます。最近はすっかりロードバイクにはまってしまってます→40代からのロードバイク
NetCommons3の開発にも参加
netcommons.ryus.co.jpをNetCommons2からNetCommons3にアップグレードしました。
アップグレードにはNetCommons3.1.5に同梱予定のNc2ToNc3プラグインを利用しました。(移行ツールのうち、汎用DBと施設予約の移行部分は私が担当させてもらったのもあって、移行ツールを少しでも早く使ってみたかったというのもあります^^;)
この移行作業を通じて気がついた点等について書きたいと思います。 続きを読む
2006年に株式会社RYUS をたちあげ。
XOOPSは、2002年からさわってます。最近はすっかりロードバイクにはまってしまってます→40代からのロードバイク
NetCommons3の開発にも参加
昨年は企業ブースに出展させてもらったんですが、今年は準備する時間がとれなかったこともあり、いちユーザとして参加してきました。
参加してみて「お!」と思った点だけ書かせてもらいますね。
2006年に株式会社RYUS をたちあげ。
XOOPSは、2002年からさわってます。最近はすっかりロードバイクにはまってしまってます→40代からのロードバイク
NetCommons3の開発にも参加
龍司です。
40代からのロードバイクの更新ばかりしてて、このRYUS Blogに書くのは実に10ヶ月ぶりです(^^;
2015年8月25日に開催されたNetCommonsユーザカンファレンス2015に参加してきました。
今年はNetCommons3の開発に参加させてもらってる関係でNetCommonsユーザカンファレンスで初登壇させてもらいました。
2006年に株式会社RYUS をたちあげ。
XOOPSは、2002年からさわってます。最近はすっかりロードバイクにはまってしまってます→40代からのロードバイク
NetCommons3の開発にも参加